S-Project
2006年4月に学生を中心とした団体として発足、その後びわ湖e-まち映像協議会の下で様々なメディアを用いて地域社会を元気にすることを目指してます
事業概要
人間が生活していくうえで必ず問題は発生します。その問題を解決していくには行政や一部の団体だけでなく住民間のコミュニケーションを欠かすことが できません。しかし現在、価値観の多様化やライフスタイルの変化などにより、地域内での住民同士のコミュニケーションが不足しています。
その要因のひとつとして、住民が自分の生活する地域にあまり関心を持っていないことが考えられます。今必要なことは住民が地域に関心を持 つような情報を発信することによって、住民自身に地域の魅力を発見してもらうことです。そのためには、地域固有の情報をメディアが発信しなくてはなりませ ん。しかし、従来の不特定多数にむけたマスメディアでは難しい状況です。一方でその役割を担ってきているのが、FMラジオや地域情報などを扱った情報誌な どです。
そこで本団体では地域におけるメディアの役割を考えるとともに、メディアを用いた地域活性化を目的とした活動に取り組んでいます。
活動内容
複数のメディアを用いた情報発信の他、地域活性化のイベントを企画・運営するなど活動は多岐に渡ります。
また、行政や他団体からの依頼を受けイベントや情報発信を行うこともあります。